②低予算で本づくり

本製作費の特徴

 本製作費の特徴をお伝えします。

 本制作費は次のような項目があります。

 

 ・編集、校正、デザイン費

 ・製版、印刷、用紙、インク、製本費

 ・書店流通、図書館流通、普及費

 

 例えば、100ページ・100部の本を作ろうと考えたとします。

 しかし、途中で加筆したため、本文が100ページから50ページ増えたとします。50ページ増えると製作費が大きく上がります。部数についても100部から300部に変更しました。しかし、部数が増えてもさほど製作費は増えません。

 理由は、本づくりにかかる費用は、1冊目に集約されていると考えください。2冊目以降は用紙代、インク代、製本代がかかり、1冊目を複写していくイメージです。

 ページ数が増えると製作費が大きく上がり、部数が増えてもさほど製作費はあまり上がらないとお考えください。これが本製作費の特徴になります。基本的にどこの出版社でも同じです。

 下記にある、当社の本づくり制作費一覧表をご覧ください。

東銀座出版社の自費出版製作費一覧表

 100ページの本を100部制作すると75万円、250ページの本を1000部作製すると179万円かかると見てください。ご覧いただければご理解いただける通り、ページ数が50ページ増えると製作費が大きく高くなり、部数が200部増えてもさほど高くはなりません。

※消費税は別途かかります。


製作費一覧表に含まれる内容

 製作費一覧表には様ざまなサービスが含まれます。最終的には、書店に置いてあるデザインされたカバーや帯がついた一般的な本をイメージしてください。

 それでは、詳細なサービスをご紹介いたします。

 

・本の大きさ → 46判(しろくばん) 縦188ミリ×横128ミリ

・本文の校正回数 → 2回

・本文の印刷色 → スミ1色(黒のみ)

・本文中の写真掲載の数 → 何枚でも料金の変動なし

・カバーデザイン → 2案以上提案

・タイトル案 → 複数案提案

・帯案 → 1案以上提案

 

 上記のご提案を差し上げます。

 カバーや帯は必要ないという場合もあります。その際は制作費が下がります。

 製作費一覧表は、表紙がやわらかい用紙を使用した並製本(ソフトカバー)でのご案内です。表紙が固い用紙を使用した上製本(ハードカバー)をご希望の場合は、1部につき250円がかかります。


そのほか

(本の大きさについて)

 製作費一覧表は46判サイズです。絵本や詩集、画集などはひと回り大きなサイズや特殊サイズが望ましいことがあります。逆に新書版などはひと回り小さなサイズになります。最適な大きさをご提案差し上げます。

 

 詩集、歌集、俳句集はこちら

 

 画集、写真集はこちら

 

(本文の印刷色について)

 本文の色については、写真集などをはじめ、モノクロのみではなくカラーになる場合があります。自分史などでも部分的にカラーにする場合があります。各本には特性や個性がありますので、ご要望を伝えていただければ、ご提案を差し上げます。

 

(本ができた後について)

 ご希望の方には、紀伊国屋やジュンク堂をはじめとした全国の書店、amazonをはじめとしたネット書店で購入できるように手配します。全国の公立図書館(約2000)への営業も行ないます。

 また、新聞社をはじめとした各マスコミへ書評依頼、取材依頼を行なっています。掲載されれば、普及によい影響が出ます。

 本の内容と趣旨が合うイベントなどが開催されれば、当社スタッフが販売に出向くこともあります。

 本ができた後に行なう普及活動までが弊社の出版サービスになります。「読まれてこそ本づくり」というテーマに沿ったものです。

 こういった普及活動については当社負担で行なっています。

 本ができた後については、⑥出版後の普及についてにてをご覧ください。